東京都中央区の東京駅八重洲口 日本橋 京橋 宝町 銀座近くのメディカルクリニックルナ東京 心療内科・精神科

心療内科 精神科

うつ病・適応障害

うつ病とは

うつ病は、「何となくやる気が出ない」、「憂うつな気分になる」などの精神的症状だけでなく、「夜に眠れずに昼夜逆転してしまう」「日中疲れやすく、仕事や勉強に集中できない」などの身体的症状が現れる状態で、気分障害の一つです。

 

日本でうつ病になる方は6.7%いるとされ、約15人に1人がうつ病を経験しているとされています。うつ病は珍しい病気ではなく、誰でもかかりうる病気であることを知っておいてください。

 

うつ病になりやすい性格

うつ病になりやすい人とそうでない人がいます。うつ病になりやすい性格としてよく知られているのが、真面目・完璧主義・凝り性・周りに気を遣うなどがあります。このような性格の人は、学校でのいじめや会社内での人間関係からストレスを感じやすく、うつ病を引き起こしてしまうと考えられています。

 

うつ病の症状

うつ病では気分の落ち込みや意欲の低下、無関心などの精神症状が見られます。その他に、頭痛や食欲不振、不眠症などといった身体症状が現れることが知られています。また、周囲の人から見ても、表情が暗かったり、反応が遅かったりなど今までの性格とは異なる様子が見て取れます。

 

 

うつ病の治療

うつ病の治療の基本は休養から

うつ病の治療を行う前に、まず重要なことは休養を取ることです。うつ病の原因となった環境から離れて過ごすことで、精神的なストレスから解放されます。軽症のうつ病であれば、このように環境を整えることでうつ病が治る可能性もあります。また、うつ病が治らないとしても、症状が軽快することも少なくありません。このように、環境を整備することがうつ症状の改善に寄与します。この環境整備に加えて、残っているうつ症状に対して薬物療法や精神療法などを行います。

 

薬物療法

うつ病に対して主に用いる治療薬は抗うつ薬です。抗うつ薬は継続して飲む薬で、その効果はゆっくりですが確かな効果が期待できます。うつ病の薬はとてもデリケートで、その量は患者さんの状態に応じて異なります。そのため、症状の状態など、主治医とのコミュニケーションが非常に重要になります。また、うつ病では様々な身体症状が現れることがあるので、その身体症状に応じた薬を処方することもあります。

 

精神療法

うつ病は休養と環境整備、薬物療法を組み合わせることで、その症状が改善する方も多いです。しかし、うつ病の原因となったストレスに対して、その対処法を知っておくことで再発を未然に防ぐことが重要となります。その際に行われるのが精神療法であり、一般的なものとして認知行動療法と対人関係療法があります。認知行動療法は、何か出来事に対して悲観的に物事を考えてしまう癖を改善し、うつ状態を悪化させる思考によるストレスを断つ方法です。一方で、対人関係療法は、うつ病の原因となった対人関係を解消し、ストレスを軽減させる方法です。対人関係に不安があると、サポートをしてくれる人に対してもストレスを感じてしまうことがあるため、この対人関係療法は非常に重要な精神療法となります。

 

うつ病の治療にはいくつかの治療方法があり、患者さんの状態に応じて治療方法を組み合わせて行います。